医療事務の資格を取得して行える仕事は、大きく分けると以下の5つの項目に分けられます。
■
外来患者への業務
病院などの受付窓口で外来患者の受付、会計を行います。
保険証の確認、診察券の発行、カルテなどの書類作成、診療費の会計などの仕事があります。
診療費は診療報酬点数表を見ながら計算し、患者負担分を算出します。
■
入院患者への業務
入院施設のある病院では入院患者の入院カルテなどの書類作成、入院費の説明、退院許可証の発行などの仕事があります。
入院費用が大きくなる場合は支払いの相談を行うこともあるので、専門知識が必要。
■
レセプト業務
医師が診断したカルテから診察費を計算してレセプト(診療報酬請求書)を作成したり、レセプトを医療保険などの支払審査機関に提出する仕事があります。
■
秘書業務
大学病院などでは、秘書業務と病棟クラークの仕事があります。
医療秘書は、医院長や看護部長の秘書としてスケジュール管理、書類作成、電話対応などを行う。
病棟クラークは、ナースステーションの秘書として、書類やカルテ、レントゲンなどの管理を行う仕事。
■
オペレーション業務
最近の病院ではレセプトコンピュータ(略してレセコン)を使ってレセプト作成することが多くなっています。
伝票などのデータをレセコンに入力したり、未収金の管理などをします。
また、医療情報の管理、病院経営に関わる統計を作成する業務も。
医療事務の有資格者が勤めることができる職場は、以下のような施設があります。
■
病院
病院では外来・入院患者への業務、レセプト作成など様々な仕事があります。
病院と一口で言っても、内科、外科、小児科、産婦人科などたくさんの種類の科目があります。
■
医院 / 診療所
入院施設が無い診療所は、病院に比べて小規模のため様々な仕事を任されます。
■
歯科医院
歯科医院では通常の医療事務の他に、治療時の補助を行うため歯科助手と呼ばれます。
■
調剤薬局
調剤薬局では処方箋の受付、調剤報酬の請求などを行います。
■
大学病院
大学病院ではそれぞれの仕事が分担制になっています。
医療秘書、病棟クラークの仕事もあり。
また、その他にも、リハビリ施設、看護施設、企業の健康促進センターなどの医療施設で働くことも可能。
医療事務の資格はとても人気が高くなっています。
それには、以下のような魅力があるからです。
■
人のためになる仕事
医療機関で働くということは、ケガや病気で苦しんでいる人を助けることでもあります。
患者さんから感謝されることもあり、やりがいのある仕事です。
■
年齢制限がない
医療事務の求人は年齢制限があまり厳しくありません。
デスクワークのため女性も多く、能力を発揮することができます。
■
職場に困らない
医療事務の仕事でフルに働くこともできますが、パートやアルバイトなら子育てなどをしながらでも比較的働きやすい職場です。
また、病院などの医療機関はどこにでも存在しているため、引越ししても職場に困ることはありません。
■
学歴不問
医療事務の資格試験を受けるために学歴は関係ありません。
きちんと勉強をすれば誰でも取得できる資格です。
有資格者になればすぐにでも働くことが可能。
■
医療に詳しくなれる
医療機関で働いていれば、普段なら知ることのできない病気や治療などについての知識も得ることができます。
家族や友人、自分が病気やケガをした場合に医学の知識が役に立ったり、病院の上手な選び方も分かります。
働くときに気になるのはやっぱりお給料。
医療事務の仕事ではどのくらい稼げるのでしょう?
正社員として働く場合は、一般事務の社員と同等のお給料が支払われることが多くあります。
高卒は約15万円、大卒は約18万円が目安。
→
正社員の待遇
派遣社員として働く場合は、時給1,200〜1,500円が相場。
→
派遣社員の待遇
パート、アルバイトとして働く場合は、時給800円〜1,300円が相場。
→
パート・アルバイトの待遇
医療事務の資格を取得するためには、様々な勉強方法があります。
それぞれにメリット、デメリットがあるので、自分にあった勉強方法を見つけて資格試験合格を目指しましょう。
講座受講
通信講座
専修学校・短大
独学
Copyright (C) 2007-2016 医療事務の資格と仕事 All Rights Reserved.